[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [Xen-japanese] kernel, ramdisk 及びpygrubの違いは


  • To: Syunsuke HAYASHI <syunsuke@xxxxxxxxxxxxxx>
  • From: Yukio Yamaishi <yukio.yamaishi@xxxxxxxxx>
  • Date: Wed, 22 Apr 2009 15:32:27 +0900
  • Cc: xen-japanese@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
  • Delivery-date: Tue, 21 Apr 2009 23:32:35 -0700
  • Domainkey-signature: a=rsa-sha1; c=nofws; d=gmail.com; s=gamma; h=mime-version:in-reply-to:references:date:message-id:subject:from:to :cc:content-type; b=tNj/AaqzXjPhfcD8XfdXkEdXXdEPR5fqSX3jnUb/rpokEzVzhzFHr0WjlDiCP9+uJa g8ZsIA56n6lJStq90zIfAt+n1EGLWPKXjpUElBluTnuc089jFhkyKqkSBbaqVh+iD6uH s0VE8Abcm40S62EtdaNUL39kv76hB3+nF8GiM=
  • List-id: xen-japanese.lists.xensource.com

林様

  ご教授、ありがとうございます。
 もう少しお付き合いください。

 同じconfig fileに、"kernel= ramdisk="および "pygrub"を同時に指定
するとどうなるのでしょうか? 片方だけが実行されるのでしょうか?

 独自なvmlinuz, initrdをつくり、更にextraを指定して、DomUの自動
インストールにチャレンジしてみたが、一応成功致しました。

kernel = '/boot/kickstart/xen/my-vmlinuz'
ramdisk = '/boot/kickstart/xen/my-initrd.img'
extra =  'lang= devfs=nomount pxe kssendmac selinux=0 noipv6 ks=http://192.168.0.1/ks.cfg ksdevice=eth1 build ip=192.168.0.2 netmask=255.255.255.0 gateway=192.168.0.1 dns=192.168.0.1'
>
しかし、上記の設定では、独自(pxeboot)なvmlinuz,initrdであるため、DomUの
インストールが完了し、再起動がかかると、再び再インストールが始まります。
(インストールの無限ループに陥ってしまう)

再インストールが始まる前に、DomUを停止して、kernel=, ramdisk=の2行をコメントアウト
し、bootloader=/usr/bin/pygrubにすれば、無限インストールを回避することができます。

しかし、これでは一回DomUを手動で停止させなかればならず、ダウンタイムが発生し、
DomU自動インストールではなくなります。

たとえばインストール時に"kernel=", "ramdisk="を指定し、起動するが、インストール終了後
の再起動時に"/usr/bin/pygrub"を使うということはできるのでしょうか? 
(もちろん、ダウンタイムや手動作業は発生しない前提で)

ちなみにboot="cn"はだめでした。

面倒な質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

                                     山石




2009/4/22 Syunsuke HAYASHI <syunsuke@xxxxxxxxxxxxxx>
Yamaishiさん

林です。

>kernel = "/boot/vmlinuz-2.6.18-128.1.6.el5xen"
>ramdisk = "/boot/initrd-2.6.18-128.1.6.el5xen.img"
こちらの指定を行った場合は、dom0上のkernelとramdiskをロードして
ゲストを起動します。

>bootloader = "/usr/bin/pygrub
こちらの指定を行った場合は、ゲストのディスクの中のgrub.confを解釈して、
ゲストの中のkernelとramdiskをロードしてゲストを起動します。

以上です
>皆様
>
>XEN初心者ですが、お世話になりたいと思います。
>
>XEN config fileを作るとき、あるファイルでは、
>(Dom0はCentOS5.3)
>
>kernel = "/boot/vmlinuz-2.6.18-128.1.6.el5xen"
>ramdisk = "/boot/initrd-2.6.18-128.1.6.el5xen.img"
>
>と書かれて、別のファイルでは、
>
>bootloader = "/usr/bin/pygrub
>
>と書かれております。
>
>両者の違いは何でしょう?
>
>初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
>
>------------------------------------------------------------------------
>
>_______________________________________________
>Xen-japanese mailing list
>Xen-japanese@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
>http://lists.xensource.com/mailman/listinfo/xen-japanese

_______________________________________________
Xen-japanese mailing list
Xen-japanese@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.xensource.com/mailman/listinfo/xen-japanese

 


Rackspace

Lists.xenproject.org is hosted with RackSpace, monitoring our
servers 24x7x365 and backed by RackSpace's Fanatical Support®.