[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [Xen-japanese] PCIパススルーを行うための手順



須崎さん

お返事遅くなりまして申し訳ありません。

> よろしければ動作が確認されたマザーボード(BIOSのバージョンを含む)と
> PCIデバイスを教えて頂けれると助かります。
> ちなみにこちらで試しているのはマザーボードは Intel DQ35JO です。

私の環境では2台のマシンで動作確認が行えています。
但し、公式にOSS XenでパススルーI/Oが行えるマシンとしてNECが発表して
いる訳ではありません。

?Express 5800/110El N8100-1435
  http://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/100/110el/spec.html
?Mate タイプME MY30A/E-4
  http://www.express.nec.co.jp/products/mate/spec/me.html

PCIデバイスは以下のNIC、Mega RAID SAS、FC HBAなどで動作確認ができて
います。

?Intel 82546GB Gigabit Ethernet NIC
?LSI Logic/Symbios Logic Mega RAID SAS 1078
?Emulex Fibre Channel Host Bus Adapter LPe1150

> パススルーは興味があり試しているのですが、まだうまく行っていません。
> Xen VT-dの設定については下記のHPを参考にしていました。
>   http://wiki.xensource.com/xenwiki/VTdHowTo

うまく行かないというのは、具体的に上記手順のどのような段階で失敗して
しまうのでしょうか。

参考にされたHPに書かれていない基本的なこととしましては、、
BIOSで、
 Processor設定 -> Intel Virtualization Technology
 Chipset設定   -> VT-d
は"Enable"に設定されているでしょうか。

よろしくお願いします。

--
NECシステムテクノロジー 島田雄二

On Tue, 06 Jan 2009 08:05:30 +0900 (JST)
Kuniyasu Suzaki <k.suzaki@xxxxxxxxxx> wrote:

> 
> 産総研の須崎です。はじめて投稿します。
> パススルーは興味があり試しているのですが、まだうまく行っていません。
> 
> よろしければ動作が確認されたマザーボード(BIOSのバージョンを含む)と
> PCIデバイスを教えて頂けれると助かります。
> ちなみにこちらで試しているのはマザーボードは Intel DQ35JO です。
> 
> Xen VT-dの設定については下記のHPを参考にしていました。
>   http://wiki.xensource.com/xenwiki/VTdHowTo
> 
> ------
> suzaki
> 

_______________________________________________
Xen-japanese mailing list
Xen-japanese@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://lists.xensource.com/mailman/listinfo/xen-japanese

 


Rackspace

Lists.xenproject.org is hosted with RackSpace, monitoring our
servers 24x7x365 and backed by RackSpace's Fanatical Support®.